2008年5月31日土曜日

見ました!モリアオガエルの産卵シーン

 明日のモリアオガエルの観察会に備えて、今朝、講師の方が現場へ様子を見に行かれた所、「モリアオガエルが産卵してますよ!」と携帯電話から連絡がありました。私はあわててカメラを持って現場へ急行しました。すると・・・・
メスの姿が見えないくらいにオスが群がっていました。メスは粘液を出してその中に卵を産みます。そして、オスたちは自分の子どもをつくろうと、激しい争奪戦を繰り広げます。実際に産卵シーンを見て、モリアオガエルの生命力の強さを痛感しました。

2008年5月29日木曜日

この木なんの木?

 春を告げるソメイヨシノやコブシは花が咲いている時期はどなたでもすぐにわかりますよね。
 しかし、今の時期になると緑深くなり、ましてや冬になると落葉して何の木かよくわかりません。
 そこで、管理センター周辺や芝生広場などにある一部の樹木に、花が咲いた時の写真入り樹名板を設置しました。写真自体は他の木の写真ですが来園の際、この樹名板を見ていただいて、季節の移ろいによる樹木の変化を感じていただければ幸いです。

2008年5月28日水曜日

子育て奮闘中

 管理センターに巣をつくったツバメの卵がかえり何日か経ちました。ツバメの夫婦が仲良く、入れ替わりでヒナにエサを与えています。
 何日か前に脚立を立ててヒナをアップで撮ろうとしたところ、親は私の周囲を飛んで威嚇をするし、ヒナは頭を引っ込めてしまい、撮影を断念しました。
 せめてヒナにエサを与える写真でも撮ろうかと思いましたが、人気を感じると親は巣に近づきません。なんとかヒナが頭を少し出している所を撮影しましたが、その間、少し離れた所から夫婦で巣を見張っていました。
 ツバメは外敵に襲われないため、あえて人里に巣をつくるそうですが、やはり野鳥でありますからある程度の距離をおいて接する必要がありますね。

2008年5月27日火曜日

モリアオガエルを見せてもらいました

 先日、モリアオガエルの卵のお話をしましたが、モリアオガエルの観察会に協力いただいている方にモリアオガエルを持ってきていただきました。
 写真で見たことはありましたが、緑色かと思ったら茶色でした。まわりの環境に合わせて体の色を変えるそうです。
 実は土のうを積む作業中に茶色のカエルを捕獲したのですがモリアオガエルと思いきやツチガエルでした。 
 このモリアオガエルは他の場所で捕獲されたものですが、観察会の参加者の皆さんにご覧いただきます。期待しておいてください。

2008年5月25日日曜日

自然観察会

 今日は、毎月行われている全国森林インストラクター会広島県支部の自然観察会が当公園で開催されました。
 インストラクターの方にいろいろな樹木や草花について解説をしていただきながら、園内を散策をしましたが、普段、何気なく見ている樹木などについて、新たな発見があり、充実した観察会でした。右側の写真はギフチョウのエサにもなるサンヨウアオイの花です。地面に咲いているので非常にわかりにくいです。我々スタッフも来園者の皆様に案内できるように勉強していきたいです。

2008年5月24日土曜日

卵、産みました。

 昨日、土のうを積む作業をした池に行ってみると、昨晩からの雨のおかげで池の水位も上がり、モリアオガエルが今朝、卵を産みました。木についている白い泡の中に卵があります。それも2箇所!作業した甲斐がありました。
 水面に近い所に産むと思ったら右側の写真みたいに高さ2mぐらいの所にも産むんですね。6月1日の観察会でふ化する所が見られることを期待したいです。でも、池の中にはイモリがたくさんおり、ふ化したオタマジャクシは格好のエサになってしまいます。自然は厳しい・・・

2008年5月23日金曜日

モリアオガエル観察会に向けて

 6月1日に開催予定のモリアオガエル観察会に向けて、モリアオガエルがより卵を産みやすく池の水位が上がるように土のうを積み直しました。
 実は先週末にも土のうを積んだのですが、積み方が悪かったのか水が漏れ、期待したほど水位が上がりませんでした。
 明日からあいにくの雨模様ですが、水位が上がり、卵を産んでくれることを期待したいものです。

2008年5月20日火曜日

緊急時に備えて

 森林公園には来園者の万が一の事態に備えて、AEDを管理センター、こんちゅう館、休憩所の3箇所に設置しています。AEDとは自動体外式除細動器というもので近年、公共施設などに設定されていますが、心臓のけいれんが起きた時に電気ショックを与え、心臓を正常に戻す機器です。
 今日、私たちスタッフはこの機器の使用方法を学びました。機器自身が人の心臓の状況を判断して電気ショックを与え、指示を出してくれるのですごいです。できれば使いたくないものです。

2008年5月19日月曜日

ど根性カタバミ

 ひとむかし前にど根性ダイコンが話題となりましたが、第二ゲートへのアプローチ道を通っていたら、アスファルトをつきやぶり花を咲かせているど根性カタバミを見つけました。
 庭先などでよく見かける雑草ですが、生命力の強さをあらためて見せつけられました。

2008年5月18日日曜日

スリル感をどうぞ

 管理センターからデイキャンプ広場へ向かう途中に「ワンパク橋」があります。ただのつり橋ではなく、アスレチック遊具の橋で、渡る時バランス感覚が必要でおまけに深い谷の上にかかっており、スリル感があります。
 しかし、下には網がかかっておりますので安心してお渡りください。
 ただし、落とし物にはお気をつけください。時々、物を落とされる方がいますが、網を渡って落とし物を取りにいくのは怖いです。

2008年5月17日土曜日

赤と緑のコントラスト

ワンパク橋近くのイロハモミジの新緑とノムラモミジの赤い新芽のコントラストがすごくきれいな時期になりました。
ノムラモミジはオオモミジの園芸品種で春から秋まで紫紅色の葉っぱを楽しめます。
またジャブジャブ川のモミジ谷や園内の遊歩道も新緑がきれいになり、園内は山歩きやハイキング日和になってます。


2008年5月16日金曜日

英語版もあります。

  











 森林公園ではご覧のように公園全体とこんちゅう館の英語版のパンフレットを用意し、英語圏の方々の来園にも対応できるようにしております。
 本日、日本語のほとんど話せない母子連れの方々が来園され、このパンフレットをお見せしましたが、やはりただ渡すだけではいきません。
 どのルートを行けば良いのか、モノレールはどうしたら乗れるのか、聞かれ、なんとか英語で説明をしましたが、自分の英会話力のなさを痛感しました。
 ちなみに地図を見られて「きのこの森」(Mushroom Forest)の存在を知り、笑っておられましたが、なぜおかしかったのか聞き出せなかったのが残念です。

2008年5月15日木曜日

アプローチ道沿いに自生する花たち

 毎日のように散歩に来らる方にアプローチ道沿いに自生している花を教えていただきました。
 左側の写真はホソバアメリカシャクナゲです。園芸種であるカルミア(アメリカシャクナゲ)とよく似ています。急斜面に自生しているため、アップはこれが限界です。駐車場ゲート手前500mぐらいの位置にしか自生していません。
 右側の写真はガクウツギです。こちらの花はあちらこちらで見られます。
 管理している我々は公園すべてを把握している訳でありません。来園された際にお気づきになった点がありましたら、苦情でも何でもかまいません。管理センターへお越しいただき、情報を提供していただければ幸いです。

2008年5月13日火曜日

ピンクのじゅうたん

 芝生広場にあるヒラドツツジが満開となり、まるでピンクのじゅうたんのようになりました。左側は芝生広場から見たものですが、右側の写真は山城展望台から見たもので見下ろした光景もまたいいです。
 広島市中心部の見頃は終わりましたが、こちらでは今週末頃までご堪能いただけます。

2008年5月12日月曜日

ちょっと失礼

 管理センターにある中古住居には目もくれず、せっせと新居を建設していたツバメが卵を産み、夫婦で交代しながら暖めています。
 あまり近づけないので、卵を温め中のお尻しか撮せませんでした。今月中には雛がかえるのではないでしょうか。

2008年5月11日日曜日

メタセコイアの若葉

 











 芝生広場横のメルヘンの森では、生ける化石の木のメタセコイアの若葉が可愛くてきれいです。
 日本では300万年前から生育しており、そのころからあまり進化していないため、生ける化石の木と呼ばれています。

2008年5月10日土曜日

エクスバリー・アザレア満開です。

 先日、ご紹介しましたエクスバリー・アザレアが見頃となりました。黄、オレンジ、ピンクと色鮮やかです。管理センター右手、デイキャンプ場へ向かう園路右側に咲いております。
 芝生広場にありますヒラドツツジも同じく満開となっておりますので、ツツジの花見をお楽しみください。

2008年5月8日木曜日

桐の花


 来園者の方から「公園内にキリの木はないの?」というお問い合わせをいただき、そう言えば見たような気がしたので確認をしたらありました。
 最初のゲートを抜け、料金所までのアプローチ道沿道左側にあります。
 キリとカタカナで書くより、桐と漢字で書いた方がわかりやすいと思いますが、高級タンスの材料となる木です。
 今ちょうど紫色のきれいな花が咲いております。ご来園の際に注目していただければ幸いです。ただし、脇見運転にはくれぐれもご注意ください。

2008年5月5日月曜日

折り紙ヒコーキ&クイズラリー

 今日は「折り紙ヒコーキ教室」と「クイズラリー」を開催しました。
 「折り紙ヒコーキ教室」では講師の方に指導をいただきながら、折り紙ヒコーキを作成し、完成したらみんなで飛ばしてみました。完成品はかなり良く飛んでいたので、参加者の皆さんはとても楽しそうにされておりました。
 一方、「クイズラリー」では、参加者の皆さんが配布された問題用紙を見ながら、園内にある答えを求めて散策を楽しまれておりました。
 なお、「クイズラリー」は明日も行います。賞品もそろえておりますで、ゴールデンウィーク最後の日を森林公園でお楽しみください。

2008年5月4日日曜日

昔の遊び広場

 今日は昨日に続き「ネイチャーゲーム」と「昔の遊び広場」を開催しました。ベーゴマや竹馬など、子どもさんだけでなく、お父さんお母さんも童心に帰り、楽しんでおられました。私もコマ回しに挑戦しましたが、恥ずかしながらうまく回せませんでした。
 明日は「クイズラリー」と「折り紙ヒコーキ教室」を開催します。賞品も用意しておりますので、ご参加ください。

2008年5月3日土曜日

森のクラフト教室&ネイチャーゲーム

 今日は「森のクラフト教室」と「ネイチャーゲーム」を開催しました。「森のクラフト教室」では木材やどんぐりなどを使って人形などを作りました。参加者の皆さんはのこぎりやキリなどを器用にこなされ、次々と傑作を生み出されていました。
 また、ネイチャーゲームでは各自で落ち葉を拾ってグルーピングをしたりして、自然を体感しました。
 明日は引き続き「ネイチャーゲーム」と「昔の遊び広場」を開催します。

2008年5月2日金曜日

遠足ご一行様

 今日は小学校の遠足で15台もの観光バスが訪れ、こういった機会もあまりないので思わず写真に撮ってしまいました。この観光バスで訪れた小学校以外にも徒歩で遠足に訪れた小学校もあり、総勢1,300人もの小学生で大いににぎわっておりました。
 明日はいよいよゴールデンウィーク後半、多彩なイベントをご用意して、皆様のご来園、お待ちしております。

2008年5月1日木曜日

ちょっと変わったツツジです。

 公園内にはいろいろなツツジがありますが、そのなかでもちょっと変わったツツジをご紹介します。これは中央広場の近くにあるエクスバリー・アザレアといいます。第二次大戦後にイギリスのエクスバリー地方で改良されたため、その名前がつきました。アザレアは西洋ツツジの英語名です。レンゲツツジの交配種らしく、レンゲツツジ同様に黄色とオレンジ色の花が咲きます。写真左側の黄色は咲き始めておりますが、右側のオレンジ色はまだあまり咲いておりません。オレンジ色が咲いたら、またUPします。