2008年6月30日月曜日

抽選を行いました

 7月6日に行う予定の親子森林体験(ピザづくり)ですが、おかげさまで多数の応募をいただき、園長自らの手で厳選なる抽選をさせていただきました。
 ハガキに熱い思いをメッセージにして託したり、カラフルにペンで着色をしていただいた方もありましたが、残念ながら園長の手には目はありません。そういった熱い思いをハガキに書いていただいても当選するとは限りません。なお今日、発送いたしましたので、今しばらくお待ちください。
 落選された方、ごめんなさい。またのご参加をお待ちしております。当選された方、おめでとうございます。 7月6日当日、お会いできることを楽しみにしております。
 なお、7月27日に開催予定のピザづくりは応募を締め切りました。
 当面、ピザづくりの開催予定はありませんが、大変、好評ですので可能であれば年内にまた開催したいです。

2008年6月29日日曜日

色鮮やか!

 第二ゲートへの進入路入口左手の谷間に今、ヤマアジサイが色鮮やかに咲いております。
 ヤマアジサイはガクアジサイとよく似たアジサイでここにあるのは自生しているものです。 
 色は確認した限りでは紫と赤紫の2色ではありますが、比較的広い範囲で咲いており、これだけ広い範囲でヤマアジサイが咲いている箇所は近辺ではあまりないと思います。
 一度、見に来てみてください。

2008年6月28日土曜日

ぼっくり

と言えば「まつぼっくり」ですが、あまり一般的な言葉でないかもしれませんけど「すぎぼっくり」(左写真)や「ひのきぼっくり」(右写真)もあります。
 まつぼっくり同様に秋になると茶色に変わり笠が開きます。
 木の実が成るのは秋が中心ですが、今の時期でもいろいろな木の実と出会うことができます。

2008年6月27日金曜日

グリーンアドベンチャーの出題

 本日、行われる自然体験学習のひとつであるグリーンアドベンチャーに備え、昨日、出題のパネルを張り替えました。
 小学校低学年ではメートル表示をしても理解されない場合もあります。そこで歩数で距離を表示してみました。
 自然体験学習に来られる幼稚園や小学校の学年に応じて、こういった表示についても利用者の方々に利用しやすいように職員一同、努力しております。不足な点がございましたら、何なりとお申しつけください。

2008年6月26日木曜日

初夏の実り

 第一駐車場にあるウメの実が赤く実りました。実は赤くなってからもう5日ぐらい経ちますが野鳥たちは見向きもしません。ウメの実には毒性があり、生では食べられないと言われていますが、 そのことを野鳥たちは知っているのでしょうか?

2008年6月23日月曜日

フラッグとボールスタンドを交換しました

 グラウンドゴルフご利用の皆様方、長らくお待たせしました。グラウンドゴルフコースのホールポストフラッグとボールスタンドを新しいものに交換しました。
 雨天続きに加え、晴天の日はご利用者の方が多く、なかなか交換できる機会が無かったのですが、昨日、午後から雨が上がり、グラウンドコンディション不良のため、クローズしておりましたので、この機会に交換作業をしました。気持ちよく、プレイしていただければ幸いです。

2008年6月22日日曜日

足が生えてきました

 管理センターで飼育しているモリアオガエルのオタマジャクシに足が生えてきました。また、足が生えるまでパクついていたホウレンソウにはまったく目もくれなくなり、代わりに煮干しや干しエビをパクつくようになりました。
 足が生えると草食から肉食に嗜好が変わるみたいです。
 なんとなく水面まで浮上して呼吸をする回数が多くなったような気がします。エラが退化し、肺が進化しているかもしれません。

2008年6月20日金曜日

森の忍者修行

 今日は自然体験学習である森の忍者修行を行いました。公園内に設けた「ゆみや」や「たにわたり」など、9つの修行をこなしていくもので、幼稚園や小学校低学年を対象としています。
 今日はあいにくの空模様で開始時間ぎりぎりまで森の忍者修行をやるか、代わりに雨天でもできる工作教室をやるか、やきもきしましたがボランティアスタッフの決断で森の忍者修行を決行しました。
 はしごを登ったり、ロープで吊したゴンドラで谷を渡ったりとかなりスリリングな修行でしたが、今日、来られた幼稚園の園児たちは誰一人、恐れることなくクリアされ、感心しました。
 終了間近に雨が急に降り始めましたが、なんとか全員、修行をこなすことができ一安心です。
 森の忍者修行は特に幼稚園には人気プログラムですが、園児たちのはつらつとした姿を見て、その人気の理由がよくわかりました。

2008年6月19日木曜日

非常に危険です

 事務所の中にスズメバチが舞い込んできたので、ハチ専用殺虫剤で仕留めました。なんと全長が4㎝もありました。スズメバチの仲間でも最も大きいオオスズメバチです。
 管理センター受付に注意書きと死がいを展示しました。
 公園内ではスズメバチをはじめ、いろいろなハチが飛び回っています。見かけたら、決してあわてずハチに刺激を与えないようにその場を離れるようにしてください。

2008年6月17日火曜日

チャドクガの幼虫

 第一駐車場のツバキの葉っぱにいました。チャドクガの幼虫が・・・
元気にうごめいており、全身に鳥肌が立ちました。なにせ、私は小学生の頃、チャドクガの成虫の死骸を不用意にさわり、翌日、全身にしっしんができ、一週間、かゆい思いをした苦い経験があります。
 この時期、ツバキやサザンカなどはチャクドクガの幼虫がつきやすく注意が必要です。なお、ついていた場合は葉っぱを除去してやることが一番、手っ取り早いです。この葉も撮影後すぐに除去しました。
 なお、幼虫も毒を持っておりますので、不用意にさわらないように注意してください。

2008年6月16日月曜日

もぬけの殻

 管理センターにあるツバメの巣にいたヒナたちが巣立っていきました。ほんの一週間ぐらい前までは巣から落ちそうなぐらいに大きくなり、羽も親鳥と同じような色になっていました。
 来年もまた、子育てに戻ってきてほしいです。

2008年6月14日土曜日

がんばれ!メジロくん

 巣立ってまもないメジロのヒナ3羽が管理センターの周りにいました。まだ、飛ぶのもおぼつかなく、簡単にカメラに収めることができました。野鳥は警戒心が強く、動きも素早いので撮影するのは非常に難しいです。
 ですから貴重な写真が撮れ、感激もひとしおです。
 間近に見て気づいたのですが、ヒナの目の回りは白くないですね。
 木の上では心配そうに親鳥のつがいが見守っていました。しばらくすると姿が見えなくなりましたが、カラスなどにおそわれることなく元気に育ってほしいものです。
 今は野鳥にとって巣立ちのシーズンで園内でいろいろな野鳥が見られますし、ホトトギスやウグイスなどの鳴き声を聞くことができます。来園の際には自然の声をお楽しみください。

2008年6月13日金曜日

グリーンアドベンチャー

 今日は自然体験学習の一環でグリーンアドベンチャーが行われました。自然体験学習は6月から広島市内の幼稚園、小学校を対象に夏休み、冬休みを除く、毎週火曜、金曜日に行っております。
 グリーンアドベンチャーはコース内に設定された問題を5人一組となって自然を感じながら解いていく活動です。
 今日、来たのは小学二年生でしたがさすがに元気です。「走ったら危ないよ」と注意してもガンガン、コースを走っていました。
 ゴールした後、一部の子どもたちは疲れていたみたいですが、みんな楽しんでくれました。 
 活動の詳細については「自然体験活動事業」の項目をご覧ください。グリーンアドベンチャーのみならず、いろいろなメニュ-をご用意しております。
 子どもさんが自然体験をするには絶好の機会です。まだ、空いている日がございますのでご経験のない広島市内の幼稚園、小学校関係者の皆様、一度、ご検討されてはいかがでしょうか。

2008年6月12日木曜日

オリジナルシールつくりました

 グラウンドゴルフ場の9~12ホールのスタートマットにパソコンで作成しビニールコーティングしたナンバーシールを貼りました。
 グラウンドゴルフは8ホールが基本なので9番以上のシールはありません。
 そのため、今までは何も貼られていませんでした。
 このシールがお役に立てれば幸いです。

2008年6月10日火曜日

グラウンドゴルフ場ご利用の方へ

 劣化していたスタートマットを一部、新しいものに交換しました。
 おかげさまで連日、ご利用される方が多く、なかなか作業するタイミングが取れなかったのですが、今朝、誰も利用されていなかったのでやっと交換ができました。
 ただし、フラッグとボールスタンドはストックが無かったのでまだ交換しておりません。
 注文はしましたので入荷しだい交換します。今しばらくお待ちください。

2008年6月9日月曜日

モリアオガエル元気です

 観察会用にと捕獲してすぐに池に返すつもりだったモリアオガエルですが、実はまだ管理センターでオタマジャクシとともに飼っています。
 すっかり今の環境になじんだせいか、夜行性のはずなのに昼間でも鳴き、来園者の方々に喜んでいただいております。
 間近に見る機会は少ないですから是非、来園の際にはご覧ください。
 カエル君、非常に申し訳ないけど、もう少し我慢して・・・。がんばってエサ捕ってくるから

2008年6月8日日曜日

距離案内板を直しました

 園内に数カ所ある距離案内板を直しました。プリンターで印刷し、ビニールコーティングしたものを丸太に張った簡素なものです。
 そのため、大半ははがれてなくなっていました。
 予算もないので再度、同じものをつくりましたが、手作り感があって私は気に入っています。
 手に入りしだい丸太も新しいものに交換しようと思います。

2008年6月6日金曜日

鉄ひろい

 今日は数人の職員で進入路に落下している鉄ひろいをしました。この鉄は法面の保護に利用していたネットが草刈りや錆に劣化によって道に落下してものです。
 来園者の車がこの鉄によってパンクするようなことがあってはいけません。
 来園者の方々の安全確保に加え、我々職員はウグイスやホトトギスの鳴き声で癒されながら、軽い運動と一石二鳥でありました。

2008年6月5日木曜日

オタマジャクシがかえりました

 観察会で説明用にと捕獲したモリアオガエルが卵を産み、その卵がかえりました。かえった直後のオタマジャクシはおなかが白く、栄養を抱えているので、与えたホウレンソウに見向きもしません。しかし、数日するとおなかの栄養はなくなって体が大きく黒っぽくなり、ホウレンソウをパクつくようになります。
 ある程度、大きくなったら園内の池へ返しますが当面、来園者の方々に見ていただこうとかと思います。管理センターの受付にいますので、のぞいてみてください。

2008年6月2日月曜日

大きくなりました

 管理センターで育っているツバメのヒナがご覧の通り、下からもはっきり見えるくらいに大きくなりました。
 間違えて撮影時、ストロボを光らせたら、ビックリして大きな口を開けていました。ゴメン
 元気に巣立ってもらいたいです。

2008年6月1日日曜日

モリアオガエル観察会

 今日は講師の方をお招きして、モリアオガエルの観察会を行いました。今年は産卵の当たり年らしく、池には30以上の白い卵塊がありました。
 池では直接、モリアオガエルを見ることはできませんでしたが、数日前に捕獲したものを見ていただきました。
 左側写真は池に生息するイモリですが、オタマジャクシはエサになってしまいます。今年は去年より数は少ないそうです。
 右側の写真は卵塊のアップ写真です。
 産卵直後の卵は白いですが、ふ化が進むと写真のように茶色になり、やがてオタマジャクシとなります。
 管理センターでも来園者に見ていただこうと水槽で飼っておりますが、飼うのは大変なので、数日後には池に返してやります。
 どうしても見たい方はお早めにお越しください。