2008年8月31日日曜日

ヒマワリも咲きました

 先日のアサガオに続き、ヒマワリも咲き始めました。アサガオ同様に種付けがちょっと遅めでした。まだつぼみのものもあり、当面楽しめそうです。
 紅葉の始まった樹木もあり、夏と秋を同時にお楽しみいただけます。
 また、モノレールリニュ-アル記念の記念品配布、開園時間の延長も今日まです。
 夏休み最後の日曜日を森林公園でお楽しみください。

2008年8月30日土曜日

秋の気配

 盆が開けて広島市内中心部でも涼しくなりましたが、ここ森林公園でも朝は気温20℃ちょっとと涼しいです。園内の樹木も紅葉が始まり、早くも秋の気配がしてきました。
 本日もモノレールにご乗車いただいた方、先着50名様に記念品(缶バッジの予定でしたが花苗に変更しました)を差し上げますのでご来園、お待ちしております。

2008年8月28日木曜日

取材に来ていただきました

 今日はひろしまケーブルテレビの方にモノレールの取材に来ていただきました。
 さすがにプロカメラマンです。急な下り斜面の難しい体勢でも撮影をされておられました。恥ずかしながらも私もインタビューを受け、その模様を放映していただくことになりました。東区、南区、安佐南区、府中町にお住まいの方はモノレールと山城展望台の魅力をテレビで事前チェックしてご来園ください。

2008年8月27日水曜日

アサガオがやっと咲きました

管理センターの窓際に植えたアサガオがやっと数日前から開花し始めました。苗を植えた時期が7月初旬と遅かったこともあり、遅ればせながらの開花です。
 少し栄養が足りないのか、花は小振りですが事務所の出入り口にあり、来園者のみならず我々職員の目も楽しませています。

2008年8月26日火曜日

モノレールリニューアル記念

 モノレールのリニューアル記念として昨日より31日までご乗車いただいた方、先着50名様に記念品を差し上げております。29日までは花苗を、30日、31日は森林公園オリジナルの缶バッジを差し上げます。なお、29日は誠に勝手ながら定期点検で運休いたしますので、ご来園いただいた方に花苗を差し上げます。
 この機会にモノレール「ぶんぶん丸」にご乗車ください。

2008年8月24日日曜日

アユのつかみ取り!

 今日は「アユのつかみ取り」を行いました。ご覧のとおり、ジャブジャブ川は大盛況でした。
 アユもなかなかすばしっこく、なかなか捕まりません。
 うまく捕まえたお子さんは満面の笑みを浮かべておられました。一方、捕まえられない子どもさんには、係員が網ですくってあげました。
 そして、捕っていただいたアユを早速、炭で焼き、親子でおいしそうに食べておられました。
 朝早くから並ばれたお客様、お疲れ様でした。また、残念ながら整理券を手に入れることができなかったお客様、失礼しました。 
 また、来年も開催を予定しておりますので、整理券を手に入れられなかったお客様はお早めにご来園ください。

2008年8月23日土曜日

夏休み

 もうすぐ終わりですね。「夏休みワンパク月間」のイベントも明日のアユのつかみ取りでいよいよ最後です。昨日、会場となるジャブジャブ川の清掃を行ったのですが、未明の雨でまた土砂と落ち葉が溜まってしまいました。
 今日も職員総出で清掃を行いました。落ち葉を取り、土砂をはき出したりと結構、腰にくる作業でしたが人海戦術でみるみるうちにきれいになりました。
 午後からはテント張りなどの会場セッティングです。ん~、今夜は熟睡できそう・・・。
 明日のアユのつかみ取りではご入園の際、整理券をお配りします。配布箇所は馬木料金所から入った第一ゲートのみです。緑化センター側の第二ゲートでは配布いたしませんので第一ゲートまで取りに来てください。
 また、午前の部、午後の部ともに午前9時の開園時に配布しますので、お早めにご来園ください。なお、整理券は全部で400枚配布します。アユが余っても追加配布いたしませんのであらかじめご了承ください。

2008年8月21日木曜日

一般向けグリーンアドベンチャーコースをつくります

 グリーンアドベンチャーはコース内に設けられたいくつかのポイントで自然に関する出題をし、解答していくもので本公園で行っている人気のある自然体験活動のひとつですが、対象が市内の幼稚園、小学校と限られています。
 そのため、一般の来園者の方々にも楽しんでもらおうと管理センターを起点とした一般向けのグリーンアドベンチャーのコースをつくることにしました。今日は候補となっているコースを歩き、ポイントとなる箇所のチェックや出題内容を考えました。
 いざ、出題内容を考えますと自然は四季によって変わりますから、いろいろと工夫をしなければなりません。また、危険箇所はないか、眺めの良い所はないか、チェックすることがいろいろとあります。
 今日行ったチェック事項を基に職員一同でいろいろと知恵を出し合って魅力あるコースづくりを行いたいと思います。
 また、グリーンアドベンチャーに参加していただいた方にはちょっとした記念品もご用意したいと思っております。
 コースの準備が出来ましたらホームページでお知らせしますのでご期待ください。

2008年8月20日水曜日

ぶんぶん丸







 
 
 
 昨日の夕暮れまでになんとかモノレールのデコレーション作業が終わりました。
 素人が貼ったラベルなので少し?な所もありますが、お許しください。また、愛称を「ぶんぶん丸号」と名付けました。これはカブト虫の飛ぶ音、ブンブンからきております。
 来園の際には是非、「ぶんぶん丸号」にご乗車ください。なお、29日(金)は定期点検で一日運休しますのでご了承ください。

2008年8月19日火曜日

モノレールのデコレーション

 モノレールをより魅力的にとデコレーションを行いました。運転台はカブトムシで、客車は色々な昆虫を描いたステッカーを貼りました。と言っても客車へステッカーを貼る作業は、このブログを作成中もまだ続いております。
 経費節減ということで我々、職員が作業をすることになったのですがステッカーを貼ることには関しては素人です。
 悪戦苦闘でなかなか作業が進みません。なんとしても今日中に作業を終わらさなければなりません。
 ああ、しんどい・・・・

2008年8月17日日曜日

新たな住人

 今日も「そーめん流し」と「木工とんかち教室」を開催し、昨日同様、多くの方に来ていただき、大盛況でした。ありがとうございました。
 ところで管理センターにモリアオガエルに加え、新たな住人が加わりました。メダカです。アップで撮影しましたが、あまりにも小さくてうまく撮影できませんでした。残念ながら人気はモリアオガエルに奪われ、注目度はいまいちです。ご希望でしたら差し上げます。

2008年8月16日土曜日

そーめん流し&木工とんかち教室

 今日は「そーめん流し」と「木工とんかち教室」を行いました。「そーめん流し」は地元ラジオ局にも取材に来ていただき大盛況でありました。一方、「木工とんかち教室」は子どもさんの夏休みの宿題にと一生懸命、制作に打ち込んでおられました。
 明日も行いますのでお早めにお越し下さい。
 なお、「そーめん流し」はジャブジャブ川隣で9時~14時まで随時、受け付けております。料金ゲートを抜けて左側第一駐車場が最寄りの駐車場となります。
 一方、「木工とんかち教室」は林業体験広場で行いますので直接、お車で会場へお越し下さい。

2008年8月15日金曜日

そーめん流しの準備

 本日まで「スイカ割り大会」と「水辺の遊び」を3日間開催し、おかげさまで多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
 明日、明後日と「そーめん流し」と「木工とんかち教室」を開催します。「水辺の遊び」が終了したと同時に「そーめん流し」の準備に入りました。通行される方々の迷惑にならないように水道パイプを高い所に設置するなど、かなりおおがかりな準備となりました。明日は9時からジャブジャブ川隣で整理券を配布し、10時から開始いたしますのでご来園お待ちしております。なお、「木工とんかち教室」ですが、当初、休憩所付近で行う予定でしたが、林業体験広場で開催することになりましたのでよろしくお願いします。

2008年8月14日木曜日

キャンドルナイトコンサート







 
 
 
 今日は遅ればせながら落雷のハプニングでご紹介できなかった、キャンドルナイトコンサートに出演いただきましたアティーストの方々を紹介します。
 トップバッターは女性4人組グループ「AFFETTO(アフェット)」の皆さんで、「ドレミの歌」から「千の風になって」まで子どもから大人まで楽しめる広いジャンルの楽曲を披露されました。
 楽器もチェロやクラリネット、ミュージックベルなど多彩でした。
 二番目は12人組グループ「B-TEALS」の皆さんでゴスペルを中心としたコーラスで、迫力ある楽曲を披露されました。
 トリは篠笛演奏者の梶川淳司さんでした。篠笛は竹で作られた横笛の一種ですが昔ながらの日本の楽曲に加え、子どもさんの喜ばれる楽曲も披露されました。ステージの照明が暗く、黒っぽく写ってしまいすみませんでした。
 3組のアーティストの皆様方並びにコンサート会場の来られた皆様方、コンサートも盛り上げていただきありがとうございました。また、機材に不備などがあり、聞き取れなかった部分もあったかと思います。失礼しました。
 9月13日(土)もまた夜間開園し、「森の癒しコンサート」を開催します。キャンドルの大がかりなライトアップはございませんが、初秋の涼しさを感じさせるコンサートとしたいと思いますのでご期待ください。
 

2008年8月13日水曜日

いよいよ今日から

イベントを5日連続して行います。今日から3日間は「スイカ割り大会」と「水辺の遊び」を行います。ジャブジャブ川で行った「水辺の遊び」では多くの親子連れの皆様にささぶねづくりを体験していただき、遊んでいただきました。
 初めてささぶねをつくる子どもさんがほとんどで、特に葉っぱに切れ込みを入れる時に苦労されていました。しかし、何度かトライをし、親御さんの助けも借りながらなんとかうまく完成しておられました。明日、明後日も行います。「スイカ割り大会」の方は特に午後は混み合いますので、午前中に参加されることをおすすめします。

2008年8月11日月曜日

復旧しました!

 落雷の影響でネット機能がマヒしておりましたが、どうにか本日午後復旧いたしました。ご迷惑をおかけしました。
 遅ればせながら9日に行いましたキャンドルナイトコンサートのライトアップの写真をアップしました。開催直前に激しい雷雨で設置したキャンドルを覆う紙が濡れるというハプニングもありましたが、来園いただいたお客さまのご協力により、復旧も早く無事開催にこぎ着けました。コンサートもたくさん来ていただき、盛り上げていただきました。ご来園の皆様、ほんとうにありがとうございました。

2008年8月9日土曜日

落雷によるハプニング

本日、無事キャンドルナイトコンサートを開催したのですが、本公園周辺でおきた落雷によりネット機能がマヒしてしまいました。そのため、メールの送受信ができませんし、とりあえずブログの更新はできたのですが、写真データがうまくアップできませんでした。大変、ご迷惑をおかけしますが復旧しましたらお知らせします。

2008年8月8日金曜日

キャンドルナイトコンサートに向けて2

 昨夕はキャンドルナイトコンサートの事前準備として投光器の点灯テストを行いました。本公園は本来、夜間開園する前提で設計されてませんから、外灯はあまり設置されていません。そのため、来園者の皆様の安全を確保するため、暗い箇所には投光器を設置する必要があります。多少、暗い所もありますがなんとか安全は確保できそうです。
 そういえば作業に入る前にきれいな虹がかかっておりました。この虹ですが本体の外側に更に二重にうっすらとかかっておりました。こんな虹を見るのは初めてすので、夜遅くまで作業をしてなんか得をしたような気分になりました。

2008年8月7日木曜日

キャンドルナイトコンサートに向けて

 キャンドルナイトコンサートもあと2日となりました。午前中はコンサートに出演されますAffetto(アフェット)の皆さんがリハーサルに来られました。
 音声や楽器音はちゃんと聞こえるか入念にチェックをされていました。曲目は子どもさんも楽しめますので、ご期待ください。
 一方、職員はと言いますとキャンドル立てに使用する竹の尖った部分を丸める作業をしました。準備は着々と進んでおります。

2008年8月4日月曜日

恐るべし生命力

 先日、お伝えしたスズメバチの巣ですが、なんとサナギが成虫になりました。
 もぞもぞとうごめき、羽をばたつかせていましたが、まだ飛べない様子でした。マユの白い膜に覆われ、殺虫剤から守られていたのですね。
 このまま飛び始めては危険ですので成仏していただきました。

2008年8月3日日曜日

子ども会御一行様

 昨日は子ども会の皆さんに忍者修行を体験していただきました。忍者修行は幼稚園や小学校を対象とした自然体験活動メニューのひとつですが、子ども会ですと子どもさんの人数も少なく、父兄の方にスタッフとして協力していただけるため、項目も増やせて充実した活動ができます。
 午後からはスイカ割り大会にも参加していただき、大いに盛り上げていただきました。
 子ども会や少年団などの団体関係者の方々、子どもたちに自然体験活動を体験させたいと思われましたら是非、一度、ご一報ください。

2008年8月2日土曜日

スズメバチの巣の撤去

 管理センターの横にある止水弁のフタの中へスズメバチが入ったのでハチ用殺虫剤を吹き込みました。そしたフタを開けると・・・。なんと、巣をつくっておりました。
 スズメバチの巣というと大きな巣をイメージしますが、こんな小さな所にも小さいながらも巣を作るんですね。
 白いマユを開けると中には幼虫と成虫になりかけたサナギが入っておりました。米粒のような卵もあり、早速、管理センターに展示しておきました。機会がありましたら、ご覧ください。

2008年8月1日金曜日

仮設トイレを設置しました

 遅くなりましたが、ジャブジャブ川の近くに仮設トイレを設置しました。
 大便器は洋式にしましたので子どもさんにも安心してご利用いただけます。
 8月31日までの設置予定です。
 ジャブジャブ川のご利用の方のみならず、管理センターからデイキャンプ場、芝生広場、こんちゅう館へ行かれる方もご利用ください。